兵庫県尼崎市内にある尼崎えびす神社で、同性婚の神前結婚式が行われました。
今回結婚した慶太さんたちは、【パートナーシップ宣誓制度】の婚姻に準じた関係と公認されています。
どんな結婚式だったのでしょうか?かわいい御朱印や参拝時間についても紹介します。
尼崎えびす神社のツイッターやブログは?
兵庫県尼崎市にある尼崎戎神社(あまがさきえびすじんじゃ)は、倉持戎大宮や、ちぢみさんとも呼ばれています。
もともとは海の幸の豊作を願う神社でしたが、時代の流れで現在は、商売繁昌の神様【尼のえべっさん】として親しまれています。
尼崎えびす神社のTwitterは見つかりませんでしたが、公式サイトと、宮司さんのブログ、Instagramがあります。

出展:Instagram
尼崎えびす神社で同性結婚式が可能?
尼崎えびす神社の宮司さんは今回受け入れられました。
Tweet from @ricoandmiyu
神社本庁も【神道には同性婚の是非を示す教義や経典はないとし「受け入れるかどうか、新しい形式を作るかどうかは、それぞれの神社の判断になってくる】という発言をしていることから、今後の判断は神社それぞれにゆだねられていくことになります。
しかし、大半の神社は【男女の前提が崩れると本来の神事ではなくなる】【祝詞の内容には古事記の『国生み神話』が含まれる】などという意見です。
ですから、今後同性婚の神前結婚式ができる場所が増えていくのか、尼崎えびす神社だけになるのかは不明です。
尼崎えびす神社のうさぎとお守りがかわいい
尼崎えびす神社にはうさぎの石像などが数多く置かれています。
Tweet from @na_ra_rie
尼のえべっさんの招きウサギとして親しまれている大正時代の石像です。
うさぎの神様が祭ってあるわけではありません。
譲り受けたものでした。
ほかにも、隕石が置いてあったりと、とてもユニークな神社です。
尼崎えびす神社の御朱印帳や御朱印のデザインは?
尼崎えびす神社の御朱印はカラフルでとてもかわいいですよ。
毎月絵柄が変わるようです。

出展:Instagram
尼崎えびす神社の御朱印だけで1冊できてしまいそうですよね。
毎月参拝する楽しみもできます。
尼崎えびす神社の太田宮司が素敵
尼崎えびす神社の宮司さんは太田垣さんです。

出展:Instagram
太田垣宮司の言葉が素敵すぎます。
「やおよろずの神というくらい、神道の神様は多様性に満ちていて、今の社会に通ずるものがある。大事にしていきたい」
今回同性同士の結婚式を受け入れた理由は、神道の神様を大切にしているからこその行動だったのでしょう。
なんとも心が広く、愛で満ちている宮司さんなんでしょうね。
今後は結婚式の予約で殺到すると思います。
尼崎えびす神社の参拝時間は?
尼崎えびす神社の参拝時間は、以下の通りです。
【窓口時間】
社務所お守り授与:9時~17時
御朱印授与:9時30分~12時、13時~16時
(公式サイトより)
御朱印は人気なので、時間に余裕をもって行動するといいですよ。
まとめ
尼崎えびす神社は、同性婚の神前式が可能な多様性を受け入れてくれる懐の広い愛にあふれた神社です。御朱印も人気で、毎月デザインが変わるなど工夫されていました。
太田宮司は、ブログもされていますが、2020年から更新がとまっています。その代わりにInstagramで近状を報告していました。