兵庫県加古川の河口付近に出没した海獣ムッシーは、令和のネッシーと言われています。
8月14日のMr サンデー で未確認生物(UMA)として紹介され話題になりました。
高砂市の向島公園側からみる人たかりでスゴイことになっているそうです。
ムッシーの正体は一体なんでしょうか?噂ではスナメリやクジラなどと言われています。
名前の由来や真相をまとめてみました!
未確認生物ムッシーの正体はスナメリ?クジラ?
名前:ムッシー
分類:未確認生物(UMA)
おおきさ:3~10メートル
出没時間:昼間・夜間
場所:兵庫県加古川河口
ムッシーは実は、話題になる2年前ほどから目撃する人が後を絶ちません。
一気に話題になったのが、【ミスターサンデー】という番組で紹介されたことでした。
未だ正体は不明ですが、スナメリやアカエイ、もしくは流木ではないかと推測されています。
Tweet from @DqxPapan
ムッシーは波うちながら進む?
ムッシーは謎の波をおこして
からだをくねくねしながら進むそうです。
流木ならば進ことがないので違うと思います。
そのことからムッシーは、生き物ではないでしょうか。
今後解明されていくかもしれません。
ムッシーの場所は加古川!動画や画像は?
ムッシーが出没した場所は、兵庫県加古川の河口付近です。
高砂の向島公園から見るとよくみえるそうです。
Tweet from @hammer_snake
Tweet from @hammer_snake
Tweet from @IorKamitani
ムッシーは毎日みられるものではないみたいですよ。
見れたらラッキー!
加古川河口付近に生息する生物は?
加古川付近ではスナメリやアカエイが河口付近に紛れ込むことがあるようです。
他にもイルカの群れなども目撃されるようですよ。
瀬戸内海の方では、温暖化の影響でクジラが目撃されることも。
なので、クジラもいるかやスナメリと同様に
紛れ混んでしまうことがあるようです。
生物ムッシーの名前の由来は高砂の向島
ムッシーの名前の由来は、高砂の向島公園から目撃されたことから【ムッシー】と名付けられたのです。目撃場所から由来がきていました。
ネス湖のネッシーみたいな感じです。
ムッシードッグがミスターサンデーで紹介!
ムッシーを盛り上げるために開発された食べ物【ムッシードッグ】があります。
こちらの食べものは加古川ウェルネスパーク内にあるカフェ「Bento&cafe Mahalo」で販売されています。
開発者は晴香うららさんです。
Tweet from @WFV0rkshSEcPqkK
ムッシードッグは美味しいと評判です。
現地に来たら食べてみたくなりますね!
Tweet from @VibYShOeK8PNwdT
店名:Bento&cafe Mahalo(ベントウアンドカフェ・マハロ)
住所: 〒675-0058 兵庫県加古川市東神吉町天下原370 ウェルネスパーク内レストランン
営業時間:11時~14時(土日は15時まで)
定休日:火曜日
駐車場:あり
お問い合わせ:080-9280-8091