映画【鬼滅の刃無限列車編】で話題になったのが弁当!
7巻54話『こんばんは煉獄さん』で
炭治郎一同が無限列車に乗り込み煉獄さんと出会った際、
煉獄さんは【うまいっ!】を連呼して
弁当を11個以上貪り食っていたシーンは印象的ですよね。
一体中身はなに?
合計何個食べたの?
なんて気になった人も多いと思います。
ローソンでは煉獄さんの弁当を期間限定で販売してました。
牛すきやき弁当が大人気で予約は即完売!
第二弾を期待したいところです。
JR九州では煉獄さんの駅弁も登場!
煉獄さん弁当の人気は留まることを知りません。
料理が得意な人は、自分で煉獄弁当を作るのも楽しいですよね!
でも、そんな料理はできないけど食べたい!
さらにはよくをいうと、通販があったらいいなあー。
映画を見ながら一緒に弁当を食べたい。。
というファンの方もいるんじゃないでしょうか?
そこで、煉獄さんの弁当の通販があるのか
しらべてみました!
煉獄杏寿郎の弁当の通販は?
煉獄杏寿郎の弁当の中身は、
漫画の中では【牛鍋弁当】となってます。
現代風でいうと、
すき焼きのようなものだったと言われてます。
Tweet from @shadowplay014
煉獄さん弁当を再現した弁当が企業とコラボして
期間限定で販売されてました。
通販があるのか調べてみたところ、
予約販売、店頭販売はあったものの、
通信販売は残念ながらありませんでした。
煉獄さんの弁当を再現して販売していたのは、
ローソンとJR九州のみでした。
それぞれの弁当の中身をみてみましょう。
JR九州が販売した煉獄さんの弁当再現の中身比較
発売場所は、
「駅弁当博多口店(JR九州博多駅構内 1F)」
「駅弁当筑紫口店(JR九州博多駅構内 1F)」
「駅弁当新幹線口店(新幹線改札内)」の3箇所で販売されていた弁当。

出展:公式サイト
弁当の中身は、
宮崎牛のすきやきが入っているほか、
辛子明太子やさつまいもの煮物など、
九州の特産品を使ったメニューが盛りだくさん詰まった駅弁となってました。
さつまいもは煉獄さんの好物でも知られています。
アニメの中ではさつまいもは入ってなくて、
全面に牛肉~ちょっと卵に豆腐ーという茶色の弁当でした。
さらに、
劇場版に登場する5人のSNS風キャラクタークリアカード(全5種類)のうち
1枚がついてくるという特権つきです。
販売期間は、
2020年10月26日(月)~12月28日(月)でした。
その後再販はいまのところ計画されていないようです。
この弁当、
煉獄さんコラボでなくても普通に美味しそうですよね!
再販願います!!
煉獄杏寿郎のローソン弁当の中身や再販は?
ローソンは、
7月28日の土用の丑の日に向けた予約限定商品として、
牛すき焼き弁当を販売してました。
中身は、牛すき、豆腐、卵、さつまいも、にんじん、しいたけが入ってます。
栄養満点な弁当ですね。
こちらは、予約受付が6月16日~7月25日までですが、
予約数量に達した時点で受付終了してました。
近所のローソンはあっという間に予約受付が終了してて驚いた覚えがあります。
商品受取日は7月23日から7月28日まででした。
弁当を購入したら、オリジナル風呂敷がついてくるということも
人気の秘密だったようですね。
こちらも再販は企画されてません。
でも、普通に考えて、牛鍋弁当って、
吉野家の牛丼弁当やすき家のすき焼き弁当が
再現的には近いのではないか?
と思うのですが。。。
煉獄さん弁当販売してない!通販もだめならコレ!
すき家では、
すき家の【牛すき鍋定食】が販売されてました!
これ、煉獄さん弁当の中身に近い!!
でも。。これも期間限定なんですよね。。。
すき家がだめなら吉野家!
【牛すき鍋膳】というメニューがありました!
しかしながらこちらも販売中止してます。。。
最後はこちら!松屋!
【お肉たっぷり牛鍋膳】というメニューをみつけるも
こちらも販売中止なんですねー。。。
もう全滅ですね。。。
こうなったら、自宅で作って再現しかない!
煉獄さん弁当を再現レシピ!作り方は?
煉獄さん弁当を再現しようということで、
自宅で昔の牛鍋を作って鬼滅の刃の映画をみましょう(^^♪
国産の牛肉が高くて買えない場合は、
外国産の牛肉とかでもいいと思います。
牛肉さえも高くて買えない!けどお肉沢山食べたいという場合は、
他の肉でもいいかなって思います。
でも、牛肉の味を出したい!
そんなときは、【ダシダ】という韓国の牛だしの素を
使用することをお勧めします。
めっちゃうまいですよー!
まとめ
煉獄杏寿郎さんの弁当についてまとめました。
残念ながら弁当の通販は現在ありませんでした。
以前企画されていた
ローソンやJRとのコラボ商品も期間限定で終了してます。
また、再販されるといいですね。
コメント