新型コロナウイルスの影響がまだ続いてますね。
今まで緊急事態宣言や、まん延防止等重点措置など
今まで経験したことのないような事態になってますね。
一体いつまで続くのでしょうか?
マンボウ・まん坊とは?簡単だけど正式名称は?
最近は、
【まん延防止処置】を簡単にして【まん坊】と言われてますね。
正式名称は、【まん延防止等重点措置】といいます。
略称を使っていると、
つい正式名所を忘れてしまいますよね。
最近は、緊急事態宣言だの、まん坊だのと、
何かしら措置がとられ続けている状態です。
もう、措置の内容とか、
なにがなんだかわからなくなってきませんか?
緊急事態宣言が解禁されてもまん坊が出てると、
どこまで行動を緩めていいのかもはや不明です。
マンボウ・まん坊とは?意味や内容
まん坊(まん延防止等重点措置)の意味は、
緊急事態宣言が解除されても新型コロナウイルスを広めないように
ひき続き注意した行動をとろうという意味です。
まん坊は政府が対象とした都道府県の知事が
市区町村など特定の地域を限定して集中的な対策を可能にするものです。
とはいっても、
緊急事態宣言との違いはなに??って思いますよね?
そこで、まん坊の具体的な処置を簡単にまとめてみますと、
・飲食店に対する20時までの時短要請等・客に対するマスク着用等の感染防止措置の周知、
当該措置を講じない者の入場禁止等を飲食店に要請
・県民に対して、時短要請がされている時間帯に飲食店にみだりに出入りしないことの要請
引用:https://www.mhlw.go.jp
ということでした。
実際に都道府県が行う取り組みは、
1.飲食店見回り・働きかけの徹底
ガイドラインの遵守状況(※基本4項目)を見回る
アクリル板等(パーティション)の設置(又は座席の間隔の確保)手指消毒の徹底食事中以外のマスク着用の推奨換気の徹底
2.重点検査の実施等・措置区域内における高齢者施設等の従業者等に対する検査の頻回実施
・高齢者施設や医療機関で感染が発生した場合における保健所による感染管理体制の評価や支援チームの派遣、検査の実施等による感染制御・業務継続支援の徹底・繁華街・歓楽街、事業所群(建設現場、工場の寮等)、大学等、検査前確率が比較的高いと考えられる場所等に対するモニタリング検査の拡充(国事業への協力)・措置区域内の歓楽街等で陽性者が出た場合の重点的検査の実施
3.医療提供体制
・病床・宿泊療養施設確保計画に沿って、すぐに患者を受け入れられる病床・居室を計画上の最大数に速やかに移行・感染者急増時の緊急的患者対応への切り替えに向けた準備(医療提供体制への負荷が高まった場合の入院基準の明確化、パルスオキシメーターの活用や健康観察業務の外部委託等による自宅療養における健康観察体制の確保等)
4.その他・飲食を主として業としている店舗に対し、カラオケを行う設備の利用自粛を要請
引用:https://www.mhlw.go.jp
緊急事態宣言とまん坊の違いは?
緊急事態宣言とまん坊の違いを簡単にまとめると、
緊急事態宣言は、時短と休業の要請・命令
まん坊は、時短要請・命令
という事になります。
緊急事態宣言 | まん坊 | |
「発出の目安」 | ステージ4感染者の散発的発生 | ステージ3感染者急増 |
「期間」 | 2年以内 (合わせて1年を超えない範囲で延長可能) | 6カ月以内 (何度でも延長可能) |
「対象地域」 | 対象の県全体 | 対象となる都道府県の知事が市町村を指定 |
「事業所等への対策・措置」 | 休業や営業時間短縮の命令や要請ができる | 営業時間短縮のみ |
愛知県では7月12日まで
名古屋市、豊橋市、蒲郡市、小牧市が
「まん延防止等重点措置」の措置区域として、
飲食店の営業時間は午後8時まで、
それ以外の市町村は午後9時までとなっています。
カラオケ店は、飲食を伴うものだと飲食店と同じ扱いになります。
愛知の延長はいつまで続く?
まん坊の延長解除は、感染状況が
ステージ2の感染者の漸増(ぜんぞう)
いわゆる段々増える程度になった時に解除されます。
愛知県の一部に発令されていたまん坊ですが、
感染の再拡大を防止するために
7月12日(月曜日)から
厳重警戒措置に切り替わりました。
厳重警戒措置の内容は?
愛知県における厳重警戒措置の内容は、
飲食の場を避ける観点から、
飲食店等に対する営業時間短縮要請、
不要不急の外出自粛、
テレワークの推進、
イベント開催制限等の取組を推進します。
・不要不急の外出は20時→21時に拡大
・飲食店は20時→21時以降の出入り控える
・路上・公園等で集団の飲酒を控える
・県をまたぐ不要不急の移動を自粛
・高齢者等の感染拡大の防止
まん坊と比べて少しゆるくなりましたが、基本的な行動は変わりません。
イベントやカラオケにお酒と映画館は?ラストオーダーに注意
お店の具体的な対策は以下のように変わりました。
・飲食店の営業時間は
5時~21時まで(ラストオーダーは21時閉店に合わせて各自設定)
ネットカフェ、マンガ喫茶等、夜間の長時間滞在を目的とした利用が相当程度見込まれる施設は、対象外。
・カラオケは?
飲食店や結婚式場などの飲食を伴う場合は自粛要請。
カラオケボックスは自粛対象外になってます。
・お酒は?
飲酒に関しては、
店舗内や野外の集団飲酒などの過度な飲酒を自粛するようになってます。
・映画館や美術館は?
人と人の距離の確保・マスクの着用・手指衛生・大声での会話の自粛など、
「基本的な感染防止対策」の徹底の要請になってます。
・イベントや行事は?
開催を21時までとし、
参加者に対するイベント前後の「三つの密」及び
飲食を回避するための方策の徹底をする。できない場合はイベントを自粛要請
ということでした。
・オリンピックを見に行っていい?
愛知県から発令している厳重警戒措置には、
オリンピック・パラリンピックの観戦イベントの自粛要請、
開催地域への移動の自粛要請が出てました。
まん坊とは?愛知の延長はいつまで続く?意味や内容の違いを簡単にのまとめ
まん坊とは、まん延防止等重点措置の略称です。
緊急事態宣言との違いや、
今回新たなる措置である厳重警戒措置など
さまざまな措置が長期間にわたって発足されているので
具体的な内容が分からなくなってきますよね。
基本的な感染を拡大しないという部分はかわらないので、
その部分をポイントに考えて各自が行動をしていきたいところだと思います。
また、ワクチン接種がスタートしましたが、
接種してすぐはまだ免疫が獲得されていないので
安易な外出は控えたほうがいいと思いますよ。
一刻も早く新型コロナウイルスの影響が治まっていくことを願っています。
コメント