こんにちは。meguです。
今年は梅雨明け宣言が例年より
2週間程早く
明けたと同時に
蝉の鳴き声があちこちで
聞こえてきます。
天気予報によると
7月14~16日の三連休は
気温が40℃を超えることが
予想されてます。
40℃を超えると
猛暑とは言わないそうで
極暑というようです。
極暑・・・厳しい暑さを感じる響きです。
我が家では、エアコンが
24時間つけっぱなし状態です。
寝る時も暑い
朝起きたらもう暑い
日中はうだるような暑さ
娘のあせもが出てますよ~。
避暑地に逃亡したい気分です。
日本では、どこの地域が一番暑いのか
調べてみました。
過去歴代全国気温ランキング
気象庁が発表している
歴代全国ランキング
というデータがあります。
それによると
一位:高知県 江川崎 41・0℃ 2013年8月
二位:埼玉県 熊谷 40.9℃ 2007年8月
二位:岐阜県 多治見 40.9℃ 2007年8月
四位:山形県 山形 40.8℃ 1993年7月
五位:山梨県 甲府 40.7℃ 2013年8月
(出展:http://www.data.jma.go.jp)
過去のデータと比較すると
1993年から
最高気温が上がってきている
のかもしれませんね。
今年の三連休で
最高記録を更新する
可能性もありえます。
気温世界歴代ランキングは?
世界歴代ランキングなるものがあります。
それによると
一位:58.8℃ イラク・バスラ
二位: 56.7℃ アメリカ・デスバレー
三位:55℃ チュニジア・ケビリ
三位:55℃ リビア・ガダミス
四位: 54.5℃ マリ共和国・トンブクトゥ
(出展:https://retrip.jp)
ということでした。
60℃近いってすごいですね!
日本の40℃前後には
くらべものにもならない位の
数字です。

出展:RETRIP[リトリップ]
現地の方はどうやって乗り越えているのか
気になるところです。
世界でも気温は上昇してるのかも
しれませんね。
では、日本各地の主要都市別に
比べてみます。
服装の目安は18℃と25℃?
次のページへ!
コメント