こんにちは。meguです。
6月1日に放送される
有吉ジャポンという番組で
渋谷サー人という集団が
ギャル文化を守り復活させる為
活動されてるその様子を放送するそうです。
サー人=ギャルサーに所属している人
という意味だそうです。
ガングロやヤマンバギャルが登場した時は
日本中が驚きました。
そのコスチュームや
ギャルメイク
パラパラ等
日本の若者達が夢中でした。
まるで、竹の子族のような
人気でしたね。
私も、ギャルではありませんでしたが
パラパラは、カラオケでよくしてました。
特別なステップはないので
とても踊りやすいですね。
みんなで盛り上がるには
ピッタリでした。
渋谷サー人には、鉄の掟なるのもがあるそうですよ!
どんな掟でしょうか?
ギャルとヤンキーってなんだか似てます。
筋が通っていたり
義理人情を大切にするし
しっかりした方が多い気がします。
必ず挨拶や上下関係が厳しいせいもあって
礼儀正しかったりしますよね。
そんな渋谷サー人について調べてみました!
渋谷サー人って?どんな集まり?
渋谷サー人=渋谷のギャルサークルに所属している人=渋谷サークル
ということです。
サークル数は、20~30個程で
なんと、ピラミッド型になって系列を組んでいるそうです。
○○系列の△△サークル
というように
ヤクザのような系列です。
これは、かなり上下関係が厳しそうですね!
やたらと怖い先輩とかが後輩をシメてたりしそう。
礼儀正しくないと、系列にも傷がつきますね。
これは、鍛えられます!
ギャルサーは、年齢層が高校生(16歳~18歳)
の方がほとんどだそうです。
サークルの男女比率は
女の子だけのサークル
男の子だけのサークル
男女両方のサークル
とあり、男5:女5程だそうです。
これには以外でした。
女性が多いイメージでした!
渋谷サー人の活動内容は?
ヤンキー集団や
ヤリサー集団でもなく
イベントやサークルを盛り上げる活動をされてるようです。
ARVE Error: Mode: lazyload not available (ARVE Pro not active?), switching to normal modeARVE Error: Mode: lazyload not available (ARVE Pro not active?), switching to normal mode
そして、ミーティングもきっかりされてます。
その目的は
イベントや、サークル盛り上げ活動のための
企画や集客
ということです。
企画して、集客もするそうですが
資金面はどのようになってるのでしょうか?
会費制度なのかな?
ここのところはよくわかりませんでした。
イベント内容や入会方法は?
次のページへ!
コメント