楠木正成一族/楠木家の子孫が同窓会!アルゼンチンサムライ軍団

人気ユーザー
インスタより
スポンサーリンク

アルゼンチンで楠木正成一族を名乗る

ニセ殺陣集団がぶっこみジャニーズで紹介されます。

 

楠木正成といえば、

武士として志を貫いた名武士であります。

 

その楠木正成という名を名乗っての

アルゼンチンという異国で活動している

何やら風変りな集団のリサーチを番組内で

放送されるのですが

楠木正成さんは、アルゼンチンに縁があるのでしょうか?

現在の子孫が気になります。

[twitter url=”https://twitter.com/samurai_kamui/status/977725493171576832?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E977725493171576832%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_c10&ref_url=https%3A%2F%2Fvuha.xyz%2Fe5b3b6e58fa3e593b2e69c97-e381b6e381a3e38193e381bfe382b8e383a3e38391e3838be383bce382bae381a7e382a2e383abe382bce383b3e38381e383b3e381ae%2F” /]

楠木正成さんのプロフィールや歴史等合わせて

調べてみました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

楠木正成の出身地や家族は?wiki風プロフィール

名前:楠木正成(くすのき まさしげ)

改名:多聞丸(幼名)→兵衛尉→正成

別名:大楠公

神名:南木明神

戒名:霊光寺大圓義龍卍堂

生年月日:1294年(推定)

氏族:楠木氏

君主:後醍醐天皇

父:楠木正遠(推測)

母:橘盛仲の娘

兄弟:俊親(正俊)、正成、正季、正家

妻:不明

子供:正行、正時、正儀

死没:1336年7月4日(42歳)

墓場:観心寺(大阪府)

官位:兵衛尉、従五位上、検非違使、左衛門少尉、河内国・和泉国・摂津国守護、贈正一位

戦略:ゲリラ戦法

[twitter url=”https://twitter.com/kamui_info/status/979208452047192065?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E979208452047192065%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_c10&ref_url=https%3A%2F%2Fvuha.xyz%2Fe5b3b6e58fa3e593b2e69c97-e381b6e381a3e38193e381bfe382b8e383a3e38391e3838be383bce382bae381a7e382a2e383abe382bce383b3e38381e383b3e381ae%2F” /]

楠木正成氏は

大阪府南河内郡千早赤阪村に

居館を構えていたということです。

 

自出については

駿河国や悪党的な荘官武士等

様々な説があります。

 

父親は確定した事実はありませんが

推定では、楠木正遠氏

母親は、橘盛仲の娘

ではないかということです。

 

過去のことなので

確定した事実が書物等なので

推測するのが難しそうです。

 

楠木正成氏は、結婚され

子供もいました。

妻の名前は不明だそうです。

 

三人の子供はその後、父を引き継ぎ

武士として活躍されてます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

楠木正成の経歴は?どんな武士だったの?

 

楠木正成氏が一気に世間に知られた事件は

 

1322年に起こった

渡辺党、湯浅氏、越智氏の討伐成功です。

ネイバーまとめより

この討伐成功により

六波羅氏に怖れを感じさせ

世間の人々にも強烈な印象を与えます。

 

鎌倉幕府も楠木正成氏が

幕府に対して反乱することを

恐れたという程だったそうです。

 

当時は、その戦略や武士としての腕前が

ピカイチだったことが伺えます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

1331年:後醍醐天皇の倒幕計画に加担する

 

後醍醐天皇が見たお告げに従い

楠木正成氏を頼って倒幕に加担を依頼しました。

 

 

そして、幕府討伐の戦いを赤坂城で行います。

かなり奮闘した戦いで

幕府も手を焼きました。

 

その為、長期戦になりましたが

赤坂城が一時的に作ったものなので

戦いの場である城自体が物理的に持たなくなります。

 

楠木正成氏はその城に火をつけ、

行方をくらませました。

幕府は、城の焼け跡から

遺体を20前後発見し

それを楠木正成氏一味と勘違いし

一旦戦いが終了します。

 

元々楠木正成氏は鎌倉幕府の北条氏に従えていた

得宗被官でした。

 

しかし、その立場から一転したため

楠木正成氏は鎌倉幕府からは

「悪党楠兵衛尉」として追及を受けます。

 

赤坂城は、幕府側の

湯浅宗藤氏(湯浅孫六入道定仏)

の領地になります。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

1332年:赤坂城を取り戻す

 

楠木正成氏が得意の戦法である

ゲリラ戦を行います。

 

城のものにわからねよう忍び込み

湯浅宗藤は一戦も交えることなく降伏しました。

 

瞬く間に和泉・河内も制圧し、

京にまで攻め込みます。

 

それを阻止するため

六波羅軍は渡部橋まで5千の棋士を引き連れて

進みますが

 

楠木正成氏の2300騎に敗北します。

そして、この奮闘が広がり

あちこちから反幕府が立ち上がっていき

 

倒幕が拡大されていったのです。

 

楠木正成氏のカッコイイところが

 

「庶民に迷惑をかけてはならぬ」

 

すべての将兵に礼を以て接したことです。

その為に

楠木正成氏についていく武士が多かったのです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

1333年:鎌倉幕府滅びる

 

楠木正成氏は千早城、上赤坂城、下赤坂城の

3城を以て

護良親王氏と幕府に立ち向かいました。

 

その活躍に触発されて

倒幕の機運が各地に広がります。

 

触発さてた足利高氏(のち尊氏)が

5月7日に六波羅を攻め落とします。

5月22日には

新田義貞氏が鎌倉幕府を滅ぼします。

 

幕府は今回の戦いで使った軍資金の調達のため、

新田荘に対し

 

破格の6万貫もの軍資金を

わずか5日で納入するように迫ったことが

原因でした。

 

楠木正成氏があってこその

幕府滅亡だったのです。

名武士であります。

 

1334年:後醍醐天皇の建武の新政が始まる

 

新政が始まり楠木正成氏は

後醍醐天皇の絶大な信任を受け様々な役職を担います。

しかし、事件は起こります。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

1334年役職の辞退

護良親王が謀反の嫌疑で捕縛し

足利尊氏に引き渡された為

楠木正成氏は役職の多くを辞職しました。

 

辞職した後に

新田義貞氏や足利尊氏が新任したものと思います。

しかし、

1335年に中先代の乱を討伐に向かった足利尊氏が、

鎌倉で新政に離反します。

 

その為、後醍醐天皇が

新田義貞氏に追討を命じました。

 

残念ながら敗北します。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

1336:年足利尊氏に勝利

 

楠木正成氏がこの戦いの再度挑み

勝利しました。

 

この時、足利尊氏の首は

とれませんでした。

Wikipediaより

足利尊氏一味は九州に逃げ

その後、勢力を拡大して

再び京に攻め入ります。

 

 

勢力を拡大していく足利尊氏を討伐する為

後醍醐天皇は新田義貞氏に命じます。

 

この時、楠木正成氏は

足利尊氏と和解するよう話したのですが

後醍醐天皇は聞きませんでした。

 

しかし、新田義貞氏率いる軍は

足利尊氏と戦う為、九州に向かう道中で

その勢力が弱まっていってしまします。

 

一方足利尊氏は勢力を拡大している為

新田義貞氏に勝ち目はありません。

 

楠木正成氏は一度京に軍を戻すよう話したのですが

後醍醐天皇は坊門清忠の意見を尊重し

楠木正成氏にそのまま応戦するよう命じられました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

1336年5月:桜井の別れ

楠木正成氏は戦に参戦する為

「今生にて汝の顔を見るのも今日が最後かと思う」と

息子を

桜井の宿から河内へ帰したそうです。

 

1336年5月のちに

桜井の別れ 

で有名になります。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

1336年5月:自害

戦はかなり奮闘されましたが

やはり数からして勝てず

戦に疲弊した楠木軍70余りは

東の村の民家に駆け込みます。

その場で楠木正成氏は

楠木正季氏と刺し違えて

自害し果てました。

 

共に戦った楠木軍も共に自害し

皆炎の中に倒れ込んだのです。

 

兄弟の楠木正季氏は「7度生まれ変わって朝敵を滅ぼしたい」と語り

それに同意した楠木正成氏は

皆に「さらばだ」と別れを告げ自害されたそうです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

1348年:四条畷の戦いで子供戦死

 

その後1348年四条畷の戦いで

父の敵を討つため

楠木正成氏の子供が奮闘し、

あえなく戦死されてます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

楠木正成の現在の子孫は?アルゼンチンで同窓会?

楠木正成氏の一族は今も続いてます。

 

以下のホームページに

楠木同窓会がありました。

楠木同族会|楠木正成公を祀る神戸の名社|湊川神社 | 関西 神戸の地に鎮座する名社「湊川神社」|七五三・厄除け
楠木同族会は楠公崇敬の会であり、楠木家の血縁関係について審査・証明を行ってはおりません。会員個々の活動内容、SNS等での発言等について一切無関係で、内容の保証、責任を負っておりません。特定の政治家・政治団体を応援する団体や、ヘイトスピーチ団体などの関係者とも無関係です。

 

場所は

兵庫県兵庫市にある湊川神社です

 

1336年の

あの自害した

湊川の戦いの場所です。

インスタより

楠公さんとして有名な神社です。

ここには、かわいいお守りがありますよ。

 

 

楠木同窓会は

アラビア石油社長で名をはせた

故山下太郎氏が初代会長を務めておられました。

 

サウジアラビアと、アルゼンチン、、、

国が違いますね。

 

しかし、山下太郎氏の活躍で

楠木正成氏が異国の国で

有名になってるかもしれません。

 

 

※さむらいアーティスト集団として

異国の国で活躍をされている集団がおりました!

[twitter url=”https://twitter.com/kamui_info/status/967300452445446144?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E967300452445446144%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_c10&ref_url=https%3A%2F%2Fvuha.xyz%2Fe5b3b6e58fa3e593b2e69c97-e381b6e381a3e38193e381bfe382b8e383a3e38391e3838be383bce382bae381a7e382a2e383abe382bce383b3e38381e383b3e381ae%2F” /]

スポンサーリンク

スポンサーリンク

まとめ

 

楠木正成氏は、

鎌倉幕府を滅ぼし

後醍醐天皇が新政を開いたきっかけになった

最強の武士でした。

 

楠木正成氏は

ゲリラ戦法を得意としており

その戦略から多くの勝利を勝ち取りました。

 

最後は足利氏に負けてしましますが

その武士としての志は

最後まで錆びることはありませんでした。

 

楠木正成氏の武士魂は

楠木同窓会によって

子孫によってなお引き継がれてます。

 

そして、楠公さんと親しまれている

神社に祀られているのです。

 

今回の番組では、

アルゼンチンでサムライ集団があるということですが

おそらく、

楠木同窓会の会長によって知れ渡ったのではないかと思います。

 

その集団は、アルゼンチン風になってるそうなのです。

 

タイトルとURLをコピーしました