こんにちは。meguです。
高IQ集団のMENSA 知ってますか?
なんでも、全人口の2%前後しかいないらしいのです!
そのIQ(知能指数)が超高い人たちしか入れないMENSAの会員が、
マツコ会議に出演するそうです!
マツコ会議に謎の高IQ集団MENSAが出演!
放送日時
2017年11月18日(土) 23時00分~23時30分
マツコVS天才 どっちが幸せ?
番組内容
頭が良すぎるがゆえの悩みを抱えていることが判明。
「恋人の浮気を見破ってしまった」
「会話の展開が途中で読めてしまうので、相手が話し終わるより先にリアクションが出てしまい上司に怒られる」
話を聞いているうちに
「ねえ疲れない?」
「え…楽しい?」と疑問が生じたマツコ。
頭が良すぎると人生幸せになれない?天才達の意外な苦悩が続々発覚!
IQが高いと、幸せになれるのかと思ってましたが、
良すぎると日常で苦労することがあるのですね!
凡人な私には、想像もできない様な悩みがあることを知りました!
幸せは、IQが高い お金持ち 結婚してる 等 世間から見れば幸せそうな気もします。
しかしながら、それだけでは 幸せ とは限らないのですね。
あなたは幸せですか?
そして、謎の高IQ集団MENSAについて調べてみました!
MENSAとは?日本人の会員の人数は?有名人や芸人、芸能人、ミスユニバースも会員?最年少は小学生?メリットなど。
設立年:1946年(英国)現在のJAPAN MENSAは2007年に設立
創設者:ローランド・ベリル ランス・ウェア(二人共弁護士)
会員数:全世界で約12万8千人(日本では約2100人)
最年少は、米アリゾナ州の女児アレクシス・マーティンちゃん(3歳)
凄いですね!
合格基準はIQ130との事です。桁が違います!
日本支部は最初に設立されたのは30年ほど前で、
メリット
毎月1回銀座で行われている例会に参加できる。
例会の構成は雑談タイム&講演会&お食事会。
講演会ではメンサ会員や外部の非会員の方がテーマに沿った講演をしてくださる。
様々な年代の方との交流ができる。
趣味のグループであるSIG(Special Interest Groups)を作る事ができる。
JAPAN MENSAではまだ会員数が少ない為にSIGが盛んではないが、
会員ならば誰でもSIGを設立・運営する事ができる。
例えばアマチュア無線や切手集め、スポーツ全般を楽しむ、政治経済なんでも話し合う議論SIGや、ギフテッド教育に関連するSIGなどあらゆるジャンルのSIGが存在するそうです。
世界のメンサ会員とお友達になれる
メンサは各国に支部が存在しています。
会員が外国へ行く際に現地のメンサ会員と交流を持つことができるのです。
自分に似た人が沢山いるという安心感が一番
内向的な方が多いらしいです。その為、
SNSでの交流は距離感も丁度よく、安心感を得ながら楽しむことができるそうです。
次に様々な情報にアクセスできる為に、
会員専用ページでの情報量は知的好奇心を満たすのに十分な内容を得ることができるそうです。
次のページでは、会員になる方法、事前問題集等について記事にしました。
次のページに続きます。
コメント