こんにちは。meguです。
優しくしたいけど、できないときはありますか?そんな時は、余裕がないときが多くありませんか?
毎日が、あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ、子供は待ってはくれないしで大忙しです。洗濯物を干していても、子供が手伝いたがったり、姉妹で喧嘩して泣いてたりすると、ちっとも進みません。何かやろうとするとスムーズに行えないのです。
夕方は一日の中で一番子供と私が余裕ありません(笑)お腹が空いて、一日の疲れが出ていますので三姉妹の喧嘩も最も多いです。私も、行き着く間もなくパートから帰ってきてそのまま迎えに行って、ご飯作って、風呂に入れて、宿題見て、明日の準備に〜と凄く疲れます。イライラします。余裕なんて持てません〜
これに寝不足気味だったり、風邪気味だったり、心身ともに疲労してると
余裕なんてもっと持てません(T_T) こんな時に限って三姉妹の機嫌が悪かったりします。
イライラ撃退必殺技
私の苦肉の策があります。それは、
子供お構いなしにちょっと寝ます。
初めは三姉妹もギャーギャーして「ママ〜」と言ってますがそのうちにママの事を諦めてくれます。長女には、「疲れたから少し寝るね」と伝えておけば妹たちをまとめて対応してくれます。 少し寝ると違いますよ(^^♪
家事を手抜きしまくる。
掃除も洗濯も料理もしません(笑) ご飯はお惣菜を頼ります。無理しません。無理して余計に自分を追い詰めると、後が持ちません。 ルンバもそのために購入しましたが、子供のビーズやら、シルバニアファミリーの細かいおもちゃなどを巻き込んでしまうし、女子の長い抜け落ちた髪がルンバの回転ブラシなどにがっちり絡まって取るのに大変なので、結局掃除機で掃除する事になりました(;^ω^)
子供に手伝ってもらう。
三姉妹は家事が大好きです。遊び感覚で手伝ってもらってます。長女が丁寧に仕上げてくれるので助かってます。次女は、雑巾がけが好きです。長女は、洗い物が好きです。三女は、洗濯物干しが好きです。料理も好きですが、これはまだ三人では出来ないので、休日にのんびりできる時にしてます。
疲れた〜やりたくない〜 と、子供のように感情発散する
母も人間です。我慢できないし、嫌なことは嫌だし、できないことはできないし、もう、人間臭く子供の前でも母親というよりも一人の人間として生活してます。
良い母はしません。何でもはっきり言います。子供扱いもあまりしません。 ちょっと冷たいかもしれませんね(;^ω^) お陰で子供達も何でも私に言いますよ。
母は家族の太陽です。母がニコニコ楽しそうにしてるだけで、子供や旦那さんが癒されています。元気を出してお勤め先、保育園、学校に出て行けると思いますよ。
自分が楽できるようにしていきたいですね。