こんにちは。meguです。
子育てで、イライラしたことがない人っているのかな?
と疑問になるくらいイライラすることが多いです。
もう、ぐったり疲れてしまいます。
仕事してるより、子供と過ごす休日の方が何故か疲れるのですよ。
そして、月曜日の身体のだるさといったらありません!
イライラすることって、大体いつも同じ様なことなのです。
そして、子供に対しても、いつも同じようなことをいってるのですよ。
そんな自分にも嫌気がさしてたり。。。
自分ペースで出来ないのが一番疲れます。旦那も、イライラしてました(;^ω^)
子育てで、自分がやりたくないことも、子供の為にやってると思います。
子供に応えてあげなくちゃと思って、懸命にやってしまう事がありますか?
子供の為にやらなくちゃと思って、努力していることはありますか?
子供のことを思い過ぎて、愛しすぎて、
やらなきゃいけない と、いつの間にか義務化してませんか?
イライラするときのパターン
こちらのペースが乱される時
ご飯の支度をしてると、姉妹で喧嘩が始まってそのうち泣きついて抱っこをせがまれる。
相手が悪いとひたすら訴えてきて、ご飯の支度どころではなくなってしまう。
眠れない、休めない
夜泣きで起こされて、睡眠不足の時。身体が疲れてるから、イライラしやすい。
子供のイヤイヤ
何でも間でも、イヤイヤ と反抗する。
反抗期って、ものすごく子供の対応に疲れます。
子供のペースで一日が進む
休みたいのに、「遊んで〜」と来る。掃除しようとすると、「手伝う〜!」と来る。
私のペースで物事が進みません。
イライラのループにハマると、抜けられないですし、こちらが疲れ切ってしまいます。
育児ノイローゼや、うつ病になりかねないです。
次のページに続きます。
コメント